【1名空きあり】卓上手織り機を使って暮らしの布を織る~ 手織り資格講座~ 随時入会可
講座案内
~ 北欧の息吹を感じる ~
本場スウェーデンで腕を磨いた講師が、卓上手織り機を使い北欧デザインを取り入れた
日常に役立つ素敵な織物作りを指導します。
難しいと思われがちな織物を、一生ものの趣味にできるように指導していきます。
上質な暮らしの布を織りながら、織り計画から完成まで、
全ておひとりで制作できるようになることを目指します。
日本手芸普及協会のカリキュラムに沿った資格取得コースですが、
資格取得を目指さず手織りを楽しみたいという方も大歓迎です。
※講座内容はどなたもカリキュラムに沿って進みます。
○○だけ作りたい・・・といったご要望にはお応え出来ませんので予めご了承ください。
※講座時間内に昼休憩(1時間)を含みます。
※この講座は休会ができません。
定員:8名
■講座内容
日本手芸普及協会の手織り資格制度(3ステップ18種類)を通して、織物の基礎を一つ一つ学ぶことが出来ます。
講座はテキストのカリキュラムに沿って進みますが、各ステップ内で1~2回、自由制作に取り組んでいただくことができます。
この際、ご希望であればtassオリジナル作品にもチャレンジ出来ます。
※資格取得されない方も大歓迎です(申請料不要)。
※制作のスピードには個人差があります。自分のペースで作品作りを進めていただくことが出来ます。
■取得できる資格と申請料
公益財団法人日本手芸普及協会認定資格「手織り部門」
本科(6,000円) ⇒ 高等科(8,000円) ⇒ 講師科(30,000円+年会費5,000円)
※1コース6種のカリキュラムごとに、資格の認定が受けられます。
■織り機を購入する場合
おすすめの織り機(織り機の幅によって、作れる作品のサイズが変わります)
①ハマナカ固定式織り機 オリヴィエ40㎝幅(30/10ヘドル付)27,000円
サイズは幅51.5cm 奥行62cm 高さ13.5cm 重さ2.5kg
(目安 : 大きいボストンバック、スーツケースを持っている感じ)
②ハマナカ折り畳み式織り機 オリヴィエ アルテア40㎝幅 (30/10ヘドル付)29,160円
サイズは幅52cm 奥行39cm 高さ9cm(持ち運びにはおすすめです。)
③アヴリル固定式織り機 30㎝幅 (30/10ヘドル・不織布バッグ付)21,600円
初回にお道具をそろえる場合、上記織り機に加えて、各サイズのヘドルをご購入いただきます。
お道具代合計は3万円~5万円程度です。
■織り機を持ち込みの場合
〇ハマナカのオリヴィエ
〇アヴリル
△クローバーの咲きおり
△アッシュフォード
※△の織り機をお持ちの方はご相談ください。
アッシュフォードの織り機は織り機の特徴から、資格取得を目指さない方であれば対応できます。
クローバーの咲きおりは、ご自身でたて糸をはれる人であれば対応できます。
■教材費の目安
綿のコースター 300-500円
綿のクロス 500-1000円
ウールのマフラー 2000-5000円
カシミヤのマフラー 6000-12000円
ウールのマット 3000-10000円
講師紹介

遠藤 博子
家具と手織物工房「tass」主宰
手織り作家