2023年12月10(日)無料体験会の申込ページです
【体験を申し込む】ボタンから予約をしてください。
国語の成績を上げたい、文章の持つ意味を理解する読解力をつけたい、
考える力を高める思考力をつけたい。
そんな力をつけたいお子様に最適な小学生の習い事です。
2021年度の「全国学力テスト」で、思考力を問われる問題が数多く出題されていたと分析されています。(2022年4月20日・静岡新聞朝刊)
学習や受験に役立つ!速く正確に読み解く力を鍛える
目を鍛えると脳が鍛えられる。脳の処理能力アップで読書力・学習力を高める!
こんなお悩みありませんか?
☑テストで時間が足りない
☑教科書や問題文の意味を読み取れない
☑基礎的な勉強が苦手で集中力が続かない
☑読書習慣をつけたい、読書量を増やしたい
1)速読で脳の処理能力を高めるとこんな効果が期待できます!
速読によって色々な脳機能を向上させることができます。まず、視野が広くなり、眼の動きがスムーズになります。これに伴って「注意の視野」が広がります。
注意の視野が広がれば、スポーツやクルマの運転が上手くなりますし、危険回避能力も高まります。
もっと注目すべきなのは、ワーキングメモリの速度が上がる、という点です。ワーキングメモリは思考や推論、計画、決断などの多様な高次脳機能の最重要な基礎です。このワーキングメモリが速くなることで、思考や決断も速くなり得ます。速読中の脳の活動をみても、注意やワーキングメモリに深く関わる前頭前野が左右共にとても活性化します。
前頭前野はこれらの機能以外にも、勉学や仕事などに重要な諸機能に関わります。速読がそうした前頭前野機能を広範に高めることは明らかです。
★読書が好きになる
速読トレーニングを通して「活字に慣れる」ことで読む楽しさを知れば、読書量がアップし、語彙力・表現力向上にもつながります。
★普段の勉強に役立つ
同じ学習時間でも処理速度が速いと学習量が増え、さらに復習時間も確保できるので記憶に役立ちます。
★テスト・受験に強くなる
問題を読むスピードをアップさせることで、解く時間を充分に確保し、あまった時間で見直しまで行うことができます。
★スポーツで活躍
スポーツに必要な瞬間視・周辺視野など「スポーツビジョン=見るチカラ」を鍛えることができます。
2)斜め読みや飛ばし読みではない、理解度や記憶力をともなった読み方です
「見る」という能力をアップさせると「理解」「記憶」「感性」など、読むことに関わる他の能力も、それに追いつこうと処理能力を高めます。このように、脳にはひとつの刺激によってさまざまな反応を連鎖的に引き起こす「汎化作用」という性質があります。概略把握的な読み方とは違うので、内容の理解度や記憶力は維持したまま、読書速度を引き上げます。
「文章を読み解く力」というというものは、すぐに身につくものではありません。今はそれほど差を感じていなくても、中学生・高校生になったときに、きっと大きな財産となっています。小学生の今から、是非はじめてみませんか。様々な角度から「力」を身につけていきます。
お子さまのレベルに合わせて進めていきますので、ご安心ください。
・この講座は、静岡朝日テレビカルチャーとは別のスクールで運営していますので、
「Asahi ICT Kids」への入会が必要です。
入会金:16,500円 (ただいま、入会金無料キャンペーン実施中!)
随時、体験を受け付けています。
毎週(木)17:30~18:20(通常レッスン内)で体験できます。
下記フォーム(体験申込フォーム)の「スタート希望日」に体験参加希望日を入力してください。
「その他連絡欄」に、①お子様の学校名・学年、②同伴される保護者様のお名前をご入力ください。
●2023年11月~2024年3月の日程(2023.11.12時点です。変更になる可能性があります)
2023/11/16
2023/11/30
2023/12/07
2023/12/14
2023/12/21
2024/01/11
2024/01/18
2024/01/25
2024/02/01
2024/02/08
2024/02/15
2024/02/29
2024/03/07
2024/03/14
2024/03/21
★授業日は、学校帰り等、授業時間まで自習スペースを利用することが可能です
続きを見る