【貴重!】小学生から大人まで茶道のいろはを体験しよう!
日本人として是非とも知っておきたい「茶道の心得」をお試し体験!2024年新春のイベントということで、講師宅にて新年の行事「初釜(はつがま)」に参加。茶懐石とお茶を頂けるスペシャル企画です。なかなか出来ない体験を親子、友人と一緒にしませんか?外国の方もOK(日本語が少し話せる方)日本文化に触れませんか?
■初釜とは…
初釜は新しい年になり最初に行うお茶会です。
新しい年を迎えると茶を立てるときに使うお湯には、若水を汲みそれを使います。
新しい年に初めてお湯を沸かすことを、釜を開くといいます。
釜を開き、新年に初めて客人を招いて開くお茶会が初釜です。
茶道をする人にとっては、1年のスタートとなる大切な日です。
対象:小学4年生~大人(4年生以下でお申し込みの場合は、保護者の方も一緒にご受講ください)
会場:講師宅
#茶道 #礼法 #和 #着物 #作法 #心 #初釜
続きを見る