文字はクセがつく前に習うと上達が早いものです。
きちんとした字が書けるように、硬筆から始め、進度に合わせて毛筆へと進めます。
文字の上達に加え、集中力アップや、豊な心を育てる事にも役立ちます。
15:00〜18:00の中で、都合の良い1〜1時間半学ぶフリータイム制です。
同じ時間に「実用書道」コースとして親御さんが一緒にまなぶことも可能です。
※入会時は必ず学年を教えてください。
■2022年春の清水スクール新講座&1日講座情報はこちらから
続きを見る
文字はクセがつく前に習うと上達が早いものです。
きちんとした字が書けるように、硬筆から始め、進度に合わせて毛筆へと進めます。
文字の上達に加え、集中力アップや、豊な心を育てる事にも役立ちます。
15:00〜18:00の中で、都合の良い1〜1時間半学ぶフリータイム制です。
同じ時間に「実用書道」コースとして親御さんが一緒にまなぶことも可能です。
※入会時は必ず学年を教えてください。
■2022年春の清水スクール新講座&1日講座情報はこちらから
続きを見る
会場 | 清水スクール |
---|---|
講座番号 | 358010 |
講座名 | こども書道 (年長〜中学生) |
開催日時 | (月)15:00〜18:00 |
期間・回数 | 3ヵ月 9回 |
---|---|
受講料 | 11,880円 |
教材費 | 2,310円 |
維持費 | 990円 |
入会 | 必要[詳細] |
入会時期 | いつでもOK |
服装・持ち物 | 初回は、鉛筆(3Bまたは4B)をお持ち下さい。 その後毛筆に進む場合は、墨・硯・筆(細・太)・筆まき・下敷き・文鎮 |
続きを見る
体験料金 | 1,980円 |
---|---|
服装・持ち物 | 鉛筆(3Bまたは4B) |
静岡県書道教授会認定教授
清水区書道会運営委員
翠筆書道会審査委員
静岡県書道連盟運営委員