和の伝統を気軽に学べる!
「絽刺し」とは、刺繍用の絽布に細かい刺繍を施す日本の伝統的な手仕事です。
絽刺しの手法を学びながら、3色の絹糸で「毘沙門亀甲」柄の壁飾りを作りましょう。
3回で作品を仕上げる、期間限定の講座です。
※額サイズ:縦11.3㎝×横11.3㎝
#絽刺し #刺繍 #ししゅう #手工芸 #伝統工芸 #シニア #60代
◆講座日程◆
7/26・8/23・9/27
続きを見る
絽刺し(ろざし)で作る
【途中入会不可】
開催日時 | 入会時期 | 体験 | 見学 |
---|---|---|---|
第4(火)10:00〜15:00 | 途中入会 不可 |
できません | できません |
「絽刺し」とは、刺繍用の絽布に細かい刺繍を施す日本の伝統的な手仕事です。
絽刺しの手法を学びながら、3色の絹糸で「毘沙門亀甲」柄の壁飾りを作りましょう。
3回で作品を仕上げる、期間限定の講座です。
※額サイズ:縦11.3㎝×横11.3㎝
#絽刺し #刺繍 #ししゅう #手工芸 #伝統工芸 #シニア #60代
◆講座日程◆
7/26・8/23・9/27
続きを見る
会場 | 島田スクール |
---|---|
講座番号 | 224227 |
講座名 | 「毘沙門亀甲(びしゃもんきっこう)」柄の壁飾り |
開催日時 | 第4(火)10:00〜15:00 |
期間・回数 | 3ヵ月 3回 |
---|---|
受講料 | 9,900円(3ヵ月全3回) |
教材費 | 6,380円(額他材料一式) |
維持費 | 990円 |
入会 | 必要[詳細] |
入会時期 | 途中入会不可 |
服装・持ち物 | 握りハサミ、(日本刺繍針2本、絹、木枠、糸3色、額は、材料費に含まれます。) |
続きを見る
日本刺しゅう絹の会主宰